部会概要
国の「働き方改革」の名のもとに、同一労働同一賃金と『最低賃金の引き上げ』で、経営に対する労務費の影響が年々強まり、更には長時間労働の是正・少子化に伴う『人材不足』と、厳しい経営環境に対して、如何に生産性改善をするのか、参加企業の英知を結集し現状打破を図るため、改善活動を実施しています。
活動内容
生産性向上に関する講義の後、工場観察の中で、講義内容を実務にどのように落とし込むかをOJT指導(見抜く力)し指摘事項を幹事企業に提示する。また、それらの指摘事項をひとつ1つ確実に幹事企業で改善を行う。この過程を繰り返すことで継続的な生産性向上を行う。
実施方法
- 現場観察によるムダ指摘(5S、安全、生産性、品質、環境 等々)と改善を繰り替えす
- 工場の課題(レイアウト等の改善)
生産性1.5倍部会 開催実績(毎月開催) 参加者募集中
-
第63回 生産性1.5倍部会
-



第62回 生産性1.5倍部会
-



第61回 生産性1.5倍部会
-



第60回 生産性1.5倍部会
-



第59回生産性1.5倍部会
-



第58回 生産性1.5倍部会
-



第57回 生産性1.5倍部会
-



第56回 生産性1.5倍部会 成果発表会
-



第55回 生産性1.5倍部会
-



第54回 生産性1.5倍部会
-



第53回 生産性1.5倍部会
-



第52回 生産性1.5倍部会
-



第51回 生産性1.5倍部会 成果発表会
-



第50回 生産性1.5倍部会
-



第49回 生産性1.5倍部会
-



第48回 生産性1.5倍部会
-



第47回 生産性1.5倍部会
-



第46回 生産性1.5倍部会
-



第45回 生産性1.5倍部会
-



第44回 生産性1.5倍部会
-



第43回 生産性1.5倍部会
-



第42回 生産性1.5倍部会
-



第41回 生産性1.5倍部会
-



第40回 生産性1.5倍部会
-



第39回 生産性1.5倍部会
-



第38回 生産性1.5倍部会
-



第37回 生産性1.5倍部会
-



第36回 生産性1.5倍部会
-



第35回 生産性1.5倍部会
-



第34回 生産性1.5倍部会
-



第33回 生産性1.5倍部会
-



第32回 生産性1.5倍部会
-



第31回 生産性1.5倍部会
-



第30回 生産性1.5倍部会
-



第29回 生産性1.5倍部会
-



第28回 生産性1.5倍部会
-



第27回 生産性1.5倍部会
-



第26回 生産性1.5倍部会
-



第25回 生産性1.5倍部会
-



第24回 生産性1.5倍部会
-



第23回 生産性1.5倍部会
-



第22回 生産性1.5倍部会
-



第21回 生産性1.5倍部会
-



第20回 生産性1.5倍部会
-



第19回 生産性1.5倍部会
-



第18回 生産性1.5倍部会
-



第6回 ISO9001のマニュアル作成講習会
-



第17回 生産性1.5倍部会
-



第16回 生産性1.5倍部会
-



第5回 ISO9001のマニュアル作成講習会
-



第4回 ISO9001のマニュアル作成講習会
-



第15回 生産性1.5倍部会
【過去分リスト】
| 回 | 年月日 | 場所 | 人数 |
|---|---|---|---|
| 第1回 | 2017/10/5 | 大日運輸(株) | 11名 |
| 第2回 | 2017/11/10 | (株)一瀬製作所 | 13名 |
| 第3回 | 2018/4/12 | マルイチエクソム(株) | 10名 |
| 第4回 | 2018/5/25 | 大日運輸(株) | 15名 |
| 第5回 | 2018/7/27 | 大日運輸(株) | 15名 |
| 第6回 | 2018/8/31 | 大日運輸(株) | 14名 |
| 第7回 | 2018/9/28 | 大日運輸(株) | 18名 |
| 第8回 | 2018/11/30 | 大日運輸(株) | 12名 |
| 第9回 | 2018/11/30 | 大日運輸(株) | 12名 |
| 第10回 | 2019/2/22 | 大日運輸(株) | 12名 |
| 第11回 | 2019/3/22 | 大日運輸(株) | |
| 第12回 | 2019/5/24 | 大日運輸(株) | |
| 第13回 | 2019/6/28 | 大日運輸(株) | |
| 第14回 | 2019/7/26 | 大日運輸(株) | 12名 |
品質管理初級コース 開催実績
『ISO9001のマニュアル作成講習会』は、QMSの理論を中小ものづくり企業の現場に落とし込み、
(1)ムダを省いて
(2)標準化でいいものができる
ヒントがたくさん詰まった連続講座です。
| 年月日 | タイトル | 場所 | 参加人数 |
|---|---|---|---|
| 2019/9/4 | 第4回 ISO9001のマニュアル作成講習会 | 大日運輸(株) | 11名 |
| 2019/10/16 | 第5回 ISO9001のマニュアル作成講習会 | 大日運輸(株) | 10名 |
| 2019/11/14 | 第6回 ISO9001のマニュアル作成講習会 | 大日運輸(株) | 8名 |
