門真市ものづくり企業ネットワーク:通称『門真ネット』は市内のものづくり企業の情報交流の場です

第13期

令和7(2025)年3月13日(木曜日)、日本料理 仙亭8階 大広間で「門真市ものづくり企業ネットワーク」

第13期総会が、25社2機関、計36人参加のもと開催された。

                代表世話人 牧野精工㈱ 牧野代表取締役社長

第12期活動報告

 門真市より、これまでと同様に門真市ものづくり企業ネットワークにおける毎月の定例会や

 ものづくり町内会の実施、ネットワーク活動の周知や社会貢献につながる地域活動としての

 第6回ふるさと門真まつりへの参画、地域の子供との交流会の取り組み等の説明があった。

  

第12期活動報告「人材確保・育成事業部会」

             人材確保・育成事業部会 ㈱一瀬製作所 一瀬 部会長

一瀬部会長から、5年ぶりに実施した新入社員合同歓迎会、6月に外国人留学生採用のために

奈良コンピュータ学院への出展、7月に門真近郊の高校訪問、大学訪問、更に本年2月に外国人が留学する

市内の専門学校の紹介等の部会の取り組みを説明した。また、部会参加企業における各社の採用状況実績確認

も説明した。  

第12期活動報告「生産性1.5倍部会」

             生産性1.5倍部会 大日運輸㈱ 石井部会長代理

石井部会長代理からは、2017年に発足してから、原則毎月開催の生産性1.5倍部会の事例を紹介した。

生産性1.5倍部会は「ものづくり企業の生産性を1.5倍にすることによって、人もまちも幸せな門真にしたい」

をスローガンに取り組んでいる。毎月モデル企業3社が、生産工程の標準化や作業のムダ取を行い、

生産性向上に取り組んでいることを紹介した。

「世話人会の体制」

           牧野精工㈱ 石森工場長より、世話人会の体制について報告があった。

「第13期活動報告」

 同じく石森工場長より、第13期の活動方針について説明があった。第13期では、第12期での活動を

継続しつつ、新たに地域の団体等と連携したイベントなどを行うことで、市内企業同士の連携・交流促進

を更に活性化させるとともに、ネットワーク活動の情報を発信するなど、市内ものづくり企業の魅力を

PRしていく。また、本年4月に開催される大阪・関西万博に出展を通じて市外のみならず、国外に向けても

市内ものづくり企業のPRに取り組む予定との説明があった。

案 件

報告第12期活動報告 PDF
報告第13期活動計画 PDF
報告世話人会の体制 PDF