門真市ものづくり企業ネットワークでは、毎月第4水曜日、定例会を開催しています。
今回の定例会からは、会員企業同士が深く理解しあい、共通の課題の解決や今後の新たな連携事業等のきっかけとするため、 企業プレゼンを中心とした内容で進める予定です。
また、定例会の様子も当HPで発信していきます。
マルイチエクソム株式会社は、その道一筋40年のブロー成形専業メーカー。
当初ポリタンク等の容器の製造からスタートし、海外での安価品の攻勢を受けるものの、技術を向上させ、 現在では自動車用部品等の複雑形状品や住設用途の長尺部品等に特化、最近では介護用品向け等にも領域を拡大し、 ブロー成形専業メーカーとしては、大阪府下でも稀有な存在となっている。
事業を拡大するにあたり、従業員の採用を続けてきたが、紆余曲折があった。
まず目を付けたのは外国人労働者。即戦力となりうるが、定着に問題があった。 続いて中学卒、高校卒そして中途採用の採用に取り組んだ。特に後者の中途採用については、 「年上だが後輩」という関係が生じ、技能等の伝承が進みにくい側面があった。
転機となったのは、リーマンショック。売上が半減。経営的に苦しい中、将来への投資として、大卒の採用に取り組むことに。 今までは大学のキャリアンセンターでは「門前払い」であったが、大卒社員の獲得に成功する。
定着率も高く、次代を担う人材として順次成長し、事業の拡大に対応しており、同社では現在まで大学卒の採用を継続している。
「毎年新入社員が入社し、先輩が順次責任をもって指導する」という理想的な組織を構築することが重要と新谷氏は語る。 また自社だけの取組みにも限界があると考え、同じ門真市内の企業と社員同士の交流会も積極的に実施し、若手の同士の交流、 モチベーションアップの取組みも積極的に実施している。今後も地域の企業・機関等と連携し、「人財」への取組みを 進めていきたいと語る。
【企業データ】
マルイチエクソム株式会社
自動車や家電など工業部品に特化したブロー成形メーカー
住所:〒571-0037 大阪府門真市稗島380
TEL:072-884-3500
URL:http://www.maruitixsomm.co.jp/
門真ネット企業プレゼン会 Vol.2
3Dプリンター導入による精度、コスト、スピードの更なる追求
株式会社スタッフ 新規営業推進チーム チームリーダー 廣江朋也 氏
株式会社スタッフは、回路、プリント基板、筐体等の設計から、これらの試作・量産に至るまで、 ものづくり企業の製品開発をトータルでサポートする会社。
手がける分野は最先端の電子機器、家電、さらには自動車部品、医療機器など幅広い。
同社の強みは、精度・コスト・スピード。
特に金型を伴う試作品の納期はわずか1週間程度と、他社ではマネの出来ない短納期対応が可能。
最近では、金属部品も製作可能な3Dプリンターを導入。これは、試作に使用することを目的としているのではなく、 「設計のスピード」を早めるためだと廣江氏は語る。
顧客との打合せにおいて図面だけではなく、現物を作り、 見せることにより打合わせのテンポを飛躍的に向上させ、設計の更なる短納期化を図っている。
先日開催された、関西機械要素技術展でのカドマイスター合同出展において、精力的な自社PRを行った同社。
今後も、新ものづくり新サービス展、さらには東京で開催される新価値創造展への出展等、 展示会での積極的な受注活動を予定している。
製品開発にあたり、共同して設計・開発をする相手先を探しておられる企業は、株式会社スタッフに是非お任せ頂きたい。
【企業データ】
株式会社スタッフ
開発設計から試作・量産まで一貫して手がけるものづくりのパートナー
住所:〒571-0048 大阪府門真市新橋町1-4
TEL:06-6906-6484
URL:http://www.rd-stuff.com/
今回の定例会では、企業プレゼンの他、下記のとおりのプログラムで報告、情報提供を行いました。
・関西機械要素技術展 カドマイスター合同出展の報告(PDF:506KB)
・門真次世代アタック会(第2回)の報告(PDF:1,123KB)
・J-GoodTech(ジェグテック)への登録申請について
・ものづくりカレッジ オープンキャンパスの紹介
次回の定例会は、11月25日(水)18:30より、門真市中小企業サポートセンター分室にて開催致します。
次回も、企業様からのプレゼンテーションをメインに行います。
今後のネットワーク定例会の日程は、
平成27年11月25日、12月16日
平成28年1月27日(新年会として開催)、2月24日、3月23日、4月27日、5月25日、6月22日 (※すべて水曜日) となっております。
ネットワーク会員企業の事業について知りたい、課題を共有したいという企業様は、是非ご参加をご検討ください。
また、当ネットワークのご加入も受け付けておりますので、ご検討頂ける企業様は門真市 産業振興課までお申し付け願います。