中国山東省交流部会

門真市ものづくり企業ネットワーク 中国山東省交流部会

部会参加企業を募集

門真市ものづくり企業ネットワークでは、今年度、設立4期目を迎え、会員企業の受発注の促進やビジネスの拡大に資する取組みを強化していくこととしております。
この一環として、会員企業同士が連携し中国等海外の旺盛な需要を取り込むための事業を検討・実施するため部会を立ち上げたいと考えております。(部会趣意書を覧ください。)
去る、2月3日、大阪府日本中国友好協会様、中国駐大阪総領事館様より講師をお招きし、参加を検討いただくための説明会を開催しましたところ、多くの企業様にお越しいただきました。
この度、実際に部会に参加し、事業を検討・実施する企業を募集いたします。
また、3月4日(金)14時から本部会の第1回部会(キックオフ会議)を開催する予定です。(場所等の詳細については追ってお知らせいたします。)
皆様奮って本部会にご参加いただきますようお願いします。

部会趣意書はこちら(PDF)
参加申込書はこちら(PDF)

参加申込・問合せ  参加希望の方は、上記リンクの参加申込書をダウンロード、必要事項を記載のうえ、
2月19日(金)までに、E-mailかFAXで以下まで申込ください。

申込先:門真市市民生活部産業振興課
FAX   06-6905-3264 /  E‐mail  sim01@city.kadoma.osaka.jp

※本部会への参加は「門真市ものづくり企業ネットワーク」会員企業が対象となります。
非会員企業の方は、同時にネットワークへの加入手続きをお願いします。
ネットワークへの加入手続き等は <こちらをご参照ください>

門真市ものづくり企業ネットワーク 中国山東省交流部会

説明会を開催します

門真市ものづくり企業ネットワークでは、今年度、設立4期目を迎え、会員企業の受発注の促進やビジネスの拡大に資する取組みを強化していくこととしております。
この一環として、会員企業同士が連携し中国等海外の旺盛な需要を取り込むための事業を検討・実施するため部会を立ち上げたいと考えております。(下記リンク「趣意書」を覧ください。)

この度、部会設立に先立ち、大阪府日本中国友好協会様、中国駐大阪総領事館様より講師をお招きし、中国経済の現状や我が国との経済交流についてご解説いただくとともに、本ネットワーク世話人であり、中国への進出をされているTakedaWorks株式会社 代表取締役 原 正和 氏 から部会の設立目的・活動等について説明させていただき、 参加を検討いただくための説明会を以下の通り開催致します。(詳細は別紙「説明会案内文書」をご参照ください)

また、当説明会は、主として門真市域で操業するもづくり企業であれば、門真市ものづくり企業ネットワーク非会員の企業でもご出席いただけますので、ご関心のある方はお気軽にお申込みください。(ネットワークについては最下段をご覧ください。)

部会趣意書はこちら(PDF)
説明会開催案内はこちら(PDF)

1.日 時 平成28年2月3日(水)午後2時~午後4時

2.場 所 門真市立文化会館 3階 第3会議室(門真市中町2-3)

3.主 催 門真市ものづくり企業ネットワーク

4.定 員 40名(先着順。申込み多数の場合はお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください)

5.申込・問合せ  参加希望の方は、別添開催案内の参加申込書をE-mailかFAXで会社名、住所、役職、氏名、電話番号、メールアドレスを明記のうえ本メールの返信にて申込ください。 
申込先:門真市市民生活部産業振興課
FAX    06-6905-3264
E‐mail  sim01@city.kadoma.osaka.jp
TEL    06-6902-5966

 

説明会内容
・「日中経済交流について」
パナソニック株式会社 特別顧問
NPO法人 大阪府日本中国友好協会 会長
一般社団法人 日中経済貿易センター 名誉会長 谷井 昭雄 様

・「中国の経済動向について」
中華人民共和国 駐大阪総領事館 経済商務室長 領事 孫 淑強 様

・「中国山東省3市の魅力について」
「門真市ものづくりネットワーク 中国山東省交流部会の取組みについて」
TakedaWorks株式会社 代表取締役 原 正和 氏

・意見交換、各説明者による質疑応答

・部会への参加について